こんにちは、バツ子です。
なぜか毎回、彼女持ちや既婚男性ばかりが近づいてくる…
魅力的な人だと思ったのに、パートナーがいると知ってがっかり…
あなたは、そんな悩みを抱えていませんか? ただただ一途に恋愛をしたいだけなのに、なぜか「訳あり」の男性ばかりが近づいてくる。その度に、傷ついて、時間を無駄にしてしまう…。
厄介なことに、浮気男は、騙されやすい女性嗅ぎ分ける能力に長け、女性の心を掴むためのテクニックを心得ています。でもその本質は満たされていないただの「哀れな男」。
「訳あり男」に引っかからないためには、あなた自身が“見抜く目”と“跳ね返す強さ”を持つことが大切です。

この記事読んでクソ男を見抜く力をつけよう
男が浮気する本当の理由とは?恋愛心理と本能的欲求
あらゆる世代の女性が疑問に思う、男が浮気をする理由。永遠の疑問ですよね。浮気男の背景には、男性特有の恋愛心理や本能が複雑に絡み合っています。多くの女性には分かり得ない、男性の本能や行動を解説します。
生物学的な観点から見ると、男性にはより多くの子孫を残そうとする本能が備わっています。もちろん、これは全ての男性が浮気をするという意味ではありません。しかし、この本能が「新しい女性に惹かれる」という形で一部の男性に無意識に影響を与えています。
また、男性の恋愛心理として、「追われるよりも追いかけたい」「常に新しい刺激を求める」といった傾向があります。パートナーとの関係が安定期に入り、マンネリ化を感じ始めると、他の女性に新鮮さやスリルを求めてしまう人も多い。
さらに、男性は女性に比べて「性的な欲求」と「愛情」を切り離して考えがち。そのため、パートナーへの愛情とは別に、一時的な欲求を満たすために浮気に走ってしまうことがあるのです。
ただし、これらはあくまで一般的な傾向であり、個々の男性の価値観や倫理観によって行動は大きく左右されます。



本能を言い訳に浮気を正当化する男、よくいるよね。
一途な男性と浮気男の違い【女性が知っておきたいポイント】
一途にパートナーを愛し続ける男性と、安易に浮気に走ってしまう男性も「より多くの子孫を残そうとする本能」は同じ。でもそこには大きな違いがあります。女性が知っておきたい、その見極めポイントをいくつか紹介します。
\浮気男と一途な男性の違いまとめ/
見極めポイント | 一途な男性 | 浮気男 |
---|---|---|
誠実さ | 嘘をつかない | 平気で嘘をつく |
コミュ力 | 対話を大切にする | 話し合いを避ける |
将来への姿勢 | 長期的に考える | 今が楽しければOK |
誘惑への耐性 | 揺るがない | 魔が差すタイプ |
①誠実さ
約束を守る、嘘をつかない、自分の言動に責任を持つなど、人として基本的な誠実さを備えている。パートナーとの関係に対しても真摯に向き合い、困難があっても乗り越えようと努力する。
口先だけで行動が伴わない、平気で嘘をつく、自分の非を認めず言い訳が多いなど、不誠実な面が目立つ。問題が起きると向き合わずに逃げたり、責任転嫁しがち。
②コミュ力
パートナーとの対話を大切にし、喜びも悲しみも分かち合おうとする。相手の気持ちを理解しようと努め、自分の考えも正直に伝える。
都合の悪いことは話さない、表面的な会話でごまかす、急に連絡が取れなくなることがあるなど、コミュニケーションに壁を感じさせることがある。
③将来への姿勢
パートナーとの将来を真剣に考え、共に人生を歩んでいくことを大切にする。安定した関係を築くことに価値を見出す。
将来の話を避ける、その場限りの楽しさを優先する、自己中心的な価値観が強いなどの傾向が見られる。「今が楽しければいい」という刹那的な考え方から、浮気のハードルが低くなりがち。
④誘惑への耐性
パートナーを大切に思う気持ちが強く、他の女性からの誘惑があっても簡単には靡かない。倫理観や罪悪感がブレーキキになる。
刺激を求める気持ちが強く、誘惑に弱い傾向あり。罪悪感が薄く、「バレなければいい」「相手も同意の上だから」などと自己正当化しがち。



相手の言動を冷静に観察することが大切!
浮気をする男の心理とその本質
浮気をする男性は、一体どのような心理状態なのか気になりませんか?ここでは浮気男たちが一体どんな心理状態で浮気をしているのか、そしてその行動の裏に隠された「本質」を探っていきます。
なぜ浮気するのか?浮気男の自己正当化メカニズム
浮気をする男性は、罪悪感を抱えながらも、巧みに自分を正当化するメカニズムを持っています。しかし、彼らの自己正当化は、あくまで自分自身の行動を合理化し、罪悪感から逃れるための言い訳。彼らが浮気に走る主な心理的動機と、その自己正当化の論理を解説します。
①刺激とスリルを求めて
日常のマンネリ感や退屈さから逃れるため、あるいは性的な好奇心を満たすために、浮気にスリルと興奮を求めがち。



男なら誰だって多少はそういう気持ちがある



本気じゃないちょっとした火遊びだ
②自己肯定感の充足
パートナーから十分に認められていない、愛されていないと感じている男性が、他の女性からの承認や好意によって自己肯定感を得ようとしがち。



妻(彼女)が俺を理解してくれないから



他の女性の方が俺の価値をわかってくれる
③不満の表明・復讐心
パートナーへの不満や怒りを、浮気という形で間接的に表現したり、過去に自分が傷つけられた経験から復讐心を満たそうとしがち。



あいつがあんな態度だからいけないんだ



これくらいされても当然だ
④誘惑に抗えない弱さ
「断れなかった」「場の雰囲気に流されてしまった」など、誘惑への弱さや意志の薄弱さから浮気しがち。



魔が差しただけだ



相手が積極的だったから
⑤「愛されている」という自信のなさ
パートナーからの愛情を確信できず、他の女性からも求められることで自分の魅力を確認しようとする。



自分がまだ魅力的か試したかった



彼女(妻)が本当に自分を好きなのか不安だった



「満たされない心で恋愛を始めると、誰を選んでも満たされない」
浮気男に共通するのはこのループ。
浮気を繰り返す哀れな男の本性
一度ならず、何度も浮気を繰り返す男性。彼らは一見、自由奔放で魅力的に見えるかもしれませんが、その内面は満たされない思いや未熟さでいっぱいで実は「哀れ」。その行動の裏にある彼らの「哀れ」な本性を紹介します。
【哀れな男の本性4選】
①深い孤独感と虚無感
②未熟な自己愛と承認欲求
③現実逃避と問題解決能力の欠如
④共感性の欠如と罪悪感の麻痺
①深い孤独感と虚無感
常に誰かと繋がっていないと不安で、表面的な関係を繰り返すことでしか心の隙間を埋められない。深い人間関係を築くことが苦手で、次々と新しい相手に承認を求めるものの、真の満足感は得られず、虚しさが募るばかり。
②未熟な自己愛と承認欲求
自分自身をありのままに愛することができず、他人からの賞賛や好意によってしか自分の価値を確かめられない。まるで「自分は愛されるに値する人間だ」と他人に証明してもらうかのように、次々と新しい女性を求める。しかし、それは真の自信には繋がらず、常に他者からの評価に依存し続けることに。
③現実逃避と問題解決能力の欠如
パートナーとの関係における問題や、自分自身の内面的な問題に正面から向き合うことを避け、浮気という形で現実逃避を図ろうとする。問題を解決する能力や意志が乏しく、安易な快楽に逃げ込むことで一時的に苦痛を忘れようとする。
④共感性の欠如と罪悪感の麻痺
浮気を繰り返すうちに、パートナーの痛みや悲しみに対する共感性が乏しくなり、罪悪感も麻痺していく。「バレなければいい」「相手も楽しんでいる」といった自己中心的な考え方が強化され、他者を傷つけていることへの想像力が欠如していく。



哀れだからといって同情する必要ゼロ、騙されないで
浮気男が狙う女性の特徴5選
なぜ私ばかり狙われる?と感じているあなたは、彼らが無意識に「この女性なら受け入れてくれるかもしれない」と感じる何かがあるのかも。残念ながら、浮気男はターゲットにしやすい女性を嗅ぎ分ける能力に長けており、彼らが狙う女性=騙されやすい女性です。もし、自分に当てはまる点があれば、要注意!
決してあなたが人間として魅力がないという意味ではありません。むしろ、優しさや純粋さの表れです。しかし、浮気男はそうした心の隙や優しさを自分勝手に利用します。このことは知っておいて損はないはず。
【騙されやすい女性の共通点5選】
①自己肯定感が低い
②共感能力が高すぎる・優しすぎる
③押しに弱い・NOと言えない
④恋愛経験が少ない・理想が高い
⑤孤独感を抱えている・誰かに依存したい
①自己肯定感が低い
「私なんかを好きになってくれる人はいないかも」と自分に自信がないあなた、危険です。そんな女性は、男性からの少しの優しさや甘い言葉に心を奪われがち。「こんな私を必要としてくれるなんて」と、相手の本質を見抜けないまま関係を進めてしまうことがあります。
②共感能力が高すぎる・優しすぎる
浮気男の「寂しい」「癒されたい」といった言葉に同情していませんか?相手の気持ちを察し、寄り添うことができる優しさは魅力的ですが、その優しさが仇となることも。本来なら拒絶すべき関係を受け入れてしまうことがあります。
③押しに弱い・NOと言えない
相手からの強いアプローチ、断れますか?情熱的な言葉に流されやすく、断ることが苦手な女性もターゲットです。「嫌われたくない」「雰囲気を壊したくない」という思いから、ずるずると関係を続けてしまうことがあります。
④恋愛経験が少ない・理想が高い
恋愛経験が少ないために男性の言動を鵜呑みにしてしまったり、逆にドラマのような理想の恋愛を追い求めるあまり、現実離れした甘い言葉に簡単に騙されてしまったりすることがあります。
⑤孤独感を抱えている・誰かに依存したい
「さびしい…」「誰かに依存したい…」と感じていませんか?強い孤独感を抱えていたり、精神的に誰かに依存したいという気持ちが強かったりすると埋めてくれる相手を求めてしまいがちです。浮気男はそうした心の隙間に巧みに入り込んできます。



自己肯定感が低くて、共感能力が高くて優しくて、押しに弱くて、理想が高かったし、ちょっと孤独だったバツコは騙されやすい女として見抜かれていた。あなたも見抜かれてるよ。
浮気男が使う典型的なアプローチと甘い言葉
浮気男は、女性の心を掴むためのテクニックを心得ています。彼らが使いがちな典型的なアプローチや甘い言葉には、以下のようなものがあります。
①過剰な褒め言葉
②「運命」や「特別感」の演出
③秘密の共有・弱みを見せる
④「寂しい」「癒されたい」アピール
⑤将来を匂わせる言葉(ただし具体的ではない)
⑥「君だけは信じられる」
⑦強引さと優しさの使い分け
①過剰な褒め言葉
出会って間もないうちから大げさなほど褒めちぎる。



君みたいな素敵な人に出会ったのは初めてだ



君のそういうところが好きだな
②「運命」や「特別感」の演出
二人の関係が特別なものであるかのように錯覚させようとする。



君は他の女性とは違う、特別な存在だ



君と先に出会っていればよかった
③秘密の共有・弱みを見せる
個人的な悩みや秘密を打ち明けることで、女性に「私だけは彼の理解者」と思わせ、親密さを演出しようとする。



実は、妻(彼女)とはうまくいっていないんだ



君にしかこんな話できない
④「寂しい」「癒されたい」アピール
同情を誘い、母性本能をくすぐるような言葉を巧みに使う。



最近、仕事で疲れていて…君といると癒される



なんだか無性に寂しくて、君の声が聞きたくなった
⑤将来を匂わせる言葉(ただし具体的ではない)
期待を持たせるような言葉を口にしますが、具体的な計画や行動は伴わない。



いつか一緒になりたい
⑥「君だけは信じられる」
パートナーの悪口を言った後に、あなたを特別な存在として持ち上げ、信頼感を植え付けようとする。



妻にはもう愛情はない、君だけしか信じられない
⑦強引さと優しさの使い分け
時には強引に迫り、男らしさをアピールする一方、ふとした瞬間に見せる優しさで相手を混乱させ、心を揺さぶる。



彼らは、あなたを「特別な存在」であるかのように扱い、巧妙に心の隙間に入り込もうとします。どれも要注意なキーワードなので覚えて。
まとめ|浮気男は哀れでも、同情する必要なし。あなたの未来はあなたが守る!
訳ありの男性に言い寄られるという経験は、とても不快で、時には心を消耗させるものですが、彼ら“哀れさ”に触れると、「私が支えてあげなきゃ」と感じてしまうこともありますよね。
でも、それは大きな間違い。彼らは言葉巧みにその“同情”すらも利用します。あなたが犠牲になることで、状況が好転することは絶対にありません。
【浮気男に同情しても幸せにはなれない理由】
①あなたは彼のカウンセラーではない
②「いつか変わってくれるかも」という期待は幻想
③あなたの時間と感情の無駄遣い
④傷つくのはあなた
彼らの問題を解決するのは、あなたの役目ではありません。
同情して時間をかけるのは大切な人生の時間の無駄遣い。浮気男に傷つけられる未来を選ぶ必要はないのです。



見極める目を養ってクソ男に引っかからない“強い女”になろう。
コメント